オープンまでの流れ
- 1.お申込み
- 専用のGoogleフォームにて、下記情報をご記入いただきます。
・ご契約者様の情報
・運営店舗の情報
・オープン予定日や営業時間などのご希望
- 2.契約
- いただいた情報を基に、クラウドサインにてご契約いただきます。
※ 契約締結後、最短2週間でのオープンが可能です。
- 3.LINEグループ作成 & 情報共有
- ご契約後にLINEグループを作成してご招待をさせていただきます。
以降、このグループにて各種コミュニケーションを行わせていただきます。
(※ 責任者の方のご判断で店舗スタッフをご招待いただいても問題ありません。)
・ブランド情報の共有
・研修日やオープン日等のスケジュール調整
・不明点の解消
etc.
- 4.アカウント構築
- 本部にてアカウントの申請&構築を代行します。
オープンまでにアカウントをご確認いただき、商品の販売可否や追加商品などについてご相談ください。
- 5.オープン準備
- 店舗様には、調理研修までの期間で食材や備品の調達などブランドを運営するための準備をお願いしています。
・食材や備品の調達
(必要に応じて業者の契約)
・レシピや調理動画の確認
・店舗アカウントの確認
- 6.オンラインMTG
- 店舗オープン前に、オンラインにてMTGを実施させていただきます。
ここでは、調理研修及びオープンに向けての打ち合わせを致します。
・準備物の確認
・不明点の解消
・営業時間やオープン日などの調整
(目安時間:30分~1時間)
- 7.調理研修
- 現地 or オンラインにて調理研修を行います。
仕込みや調理についてのレクチャー、実際に調理してみての出来栄えや味の確認などがメインです。
調理研修以降、お店で提供する想定での試作&完成写真の共有をお願いしています。それを基に商品や提供時のアドバイスなどをさせていただき、問題が無ければオープン準備完了となります。
(目安時間:1~2時間)
- 8.オープン
- 店舗オープン。
オープン後も不明点やご相談がありましたら、LINEグループ等で本部へご連絡ください。
オープンまでの注意点
◎ 営業許可証について
営業許可証がないと出店申請が通らない場合があります。
そのため、取得前でオープンをお急ぎの店舗様はお早めに営業許可証のご用意をお願いいたします。
◎ 仕入関係について
『指定食材』以外の食材や包装資材・備品などは、型番や仕入れ業者の指定はありませんので、店舗様ごとにお付き合いのある仕入先でご用意ください。
食材や包装資材の代用品について、店舗様でご判断が難しい場合は本部までお問い合わせください。
また、一部の業者につきましては本部よりご紹介することが可能です。(地域によってはご紹介できない場合もございますので予めご了承ください。)
◎ 調理研修について
調理研修までに備品や必要食材などは必ずご用意ください。
ご用意がない場合は、研修の延期(場合によってはオープン日の延期)となってしまいます。
また、調理研修には参加人数の制限はございません。
実際に調理されるスタッフの方や責任者の方など、多くの関係者様にご参加いただけますと後々の不明点が解消されやすいかと思います。
◎ メニュー内容・価格の変更について
オンラインMTGの際に、メニューの紹介や説明を行います。
その際に「提供できない商品」や「追加したい商品」、販売価格の変更などについてはご相談&ご依頼ください。
(MTG後にご検討していただき、オープンまでにご連絡いただく形でもOKです。)
オープン以降のご依頼につきましては、順番に対応していおりますので場合によっては長くお時間をいただいてしまう可能性があります。
予めご了承ください。